女性タクシー運転手とライドシェア

(旧貯木場のハーバー・横浜市中区新山下、by T.M)

FNNプライムオンライン 4/12

子育て中の女性”をタクシードライバーに採用する試みが注目されている。深刻なドライバー不足に対応するためだ。日中限定や短時間勤務も導入。人手不足で“働き方”を大きく変える試行錯誤が始まっている。「息子と買い物に行こうと思ってタクシーでそのまま学校に迎えに行っていました」とタクシーから息子とともに降りて笑顔で話す女性。乗客ではなく、仕事中のタクシードライバーだ。

ハンドルを握るのは橋本希美さん(37)。3年ほど前からタクシードライバーの仕事をしている。橋本さんが働いているのは、佐賀・鳥栖市の「スマイルタクシー」。このタクシー会社では、ドライバー不足を解消するため、4年前から“子育て中”の女性ドライバーの採用に力を入れている。

橋本さんは、子供2人の育児の傍ら、“日中限定”のタクシードライバーとしてハンドルを握る毎日を送っている。

以前は弁当店で働いていた橋本さん。タクシー業界を選んだのは、「仕事と育児を両立させるため」だという。

橋本希美さん:「上の子が中学生で下がもうすぐ卒業の小学校6年生なんですけど、上の子が障害者で…。子供となるべく一緒にいてあげたい。仕事中に熱が出たときにもすぐ帰れるし、それに対して会社が何かいうこともないですし」

このタクシー会社は、人手不足を解消するためにドライバーの働き方を大きく変えたという。

スマイルタクシー・天野善博 総務部長:「短時間しか働けないという方でも時間の強制はしない形で働いていただいています。子育てとタクシードライバーという仕事はかなり親和性高い」

いい話ですね。こういう話を聞きたかった。そういえば、私の住む横浜市港南区上大岡でも、最近よく女性ドライバーを見かけるけど、女性労働者の平均給与より稼げるこういう業種に女性は進出すべきだと思います。

話は変わるけどライドシェアのことです。日本版ライドシェアができるということで、興味を持って調べたけど、外国のライドシェアとまったく違うもののようです。

外国のライドシェアは、日本でいえばUberEatsのようなもので、自動車保有の個人がアプリ会社の指示に従って客を乗せるもので、運転手は個人事業主ですが、日本のライドシェアは単にタクシー会社の業務拡大のようです。

1 ライドシェアの運転手はタクシー会社と労働契約を締結する。当然、賃金・労働時間の定めあり。

2 ライドシェアの業務で使用される自動車は運転手所有の白ナンバー自動車

3 ライドシェア運転手は配車アプリに従って業務を行う。

これじゃ単に

「タクシー会社が設備投資(クルマの購入)をしないで、自社の稼働台数と従業員確保を増やしているだけ」

のような気がするんだけど、まあ、この制度でタクシー不足がなくなり、雇用が拡大するなら文句ありません。どうせ、遅かれ早かれ労働争議は起きるでしょ。

私が気になるのは、web上に出ている「ライドシェアの運転手募集広告」です。「副業としてできる」なんて書いてあります。

副業でタクシー・ドライバー????、

問題点は2つ。一つ目は長時間労働で過労死の問題。このケースで過労死したら、ライドシェアを行うタクシー会社から、「自由に働いて良かったんだから自己責任だ」っていう主張も絶対に出てきますよ。そもそも、ダブルワークで「長時間労働による過労死」って、労災認定が凄く難しい気がします。

もうひとつは労働基準法第38条の「労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関する規定の適用については通算する」という規定の問題です。要するに、「ダブルワークをやっている労働者が1日8時間以上働いた場合、2ケ所目の事業場が割増賃金を支払わなければならない」ということです。これ、現状ではダルワークをさせている会社の多くが法違反しています。それを分かっていて国はライドシェア政策を推し進めているのでしょうか