ゴーアプリ運営会社は転売屋だ

(正月の八菅神社、by T.M)

頭にきました。けっこう怒ってます。タクシーの「ゴーアプリ」についてです。

関東地方に雪が降りました。交通機関が滅茶苦茶です。仕方がないので、タクシーを利用することにしました。スマホに仕込んである、「ゴーアプリ(タクシー配車アプリ)」でタクシーを呼ぶと、「今日は大変混み合っているので、優先パスの人から配車します」との表示がでました。

要するに、「雪の日でタクシー利用者が多いので、配車をして欲しかったら追加料金を払え」とのことでした。横浜は坂の多い街です。雪の日に運転するのでは、タクシーの運転手さんも大変なんだなと思い、追加料金を支払うことにしました。

私がタクシーに乗る区間の運賃が900円、配車料金に300円、合計1200円が通常の料金です。その日は、それに追加して480円を支払うことになりました。

タクシーに乗った時に運転手さんと雑談をしていて、この追加料金のことに話が及びまして、私は言いました。

「雪が降った後の運転は大変ですね。でも、追加料金が支払われるから、運転手さんには得ですよね。」

運転手さんは次のように否定しました。

「とんでもない。追加料金はすべて、ゴーアプリの配車サービスがもっていって、運転手とタクシー会社には一円も来ないのです」

私は驚きました。そして、このことが事実かどうか、ちょうどその日は別のタクシーも利用したので、そのタクシーの運転手さんにも確認したところ、同様な話をしてくれました。

ひどい話だと思いました。「火事場泥棒」という言葉を連想しました。

「雪の日の運転」等について、通常の料金より高額の料金を求められることは仕方がないことだと思います。でも、それなら、運転手さんとタクシー会社に還元しろ。それが私の思うところです。

多分、ゴーアプリの会社は私の「感覚」など何も理解できないでしょう。「飛行機のチケット」ように、「需要が多くなれば、価格が高くなるのは当たり前」という理屈でしょう。でも、違うのです。「需要が多くなって、稼げるのは実際に動いている会社であって、汗をかかないアプリ会社だけが儲けること」は社会的に許してはいけないのです。

ようするに、この「ゴーアプリ」の商法は、テンバイヤーの商法なのです。「マスクが不足している時に、買い占め高く売る」、あるいは「コンサートのチケットを、転売し高く売る」、やっていることは一緒です。そして、「タクシーという公共交通機関」を相手にテンバイヤーをやっているのですから、より悪質です。

なんか、ITの利用が多くなると、格差が広がるという理屈が分かるような気がしました。要するに、こういうことだったのですね。

また、元労働基準監督官の立場から言わせてもらうなら、「労働の売買」にプラットフォームビジネスを使って欲しくないのです。

プラットフォームビジネスとは、アマゾン・楽天を筆頭にとても素晴らしくて、便利だと思えるます。でも、それが「労働の売買」と結びつくと次のようなものになります。

サイトに登録しておくと、マッチングアプリを経由して、単発の仕事が回ってきて、アプリの指示に従って現場に行って仕事をすると、後からサイト運営会社から入金される。

多分、派遣法違反している、そんなビジネスが実際にあるようですが、ピンハネするサイト運営会社だけが儲かるような仕組みではいけません。

そんな違法派遣のことと比較しながら、ゴーアプリ運営会社に怒りを覚えた雪の日でした。

このブログを観た人、「ゴーアプリ運営会社はテンバイヤー」という事実を拡散して欲しいと思います。